坂田裕輔の講義室です。 現在は2024年の講義を更新しています。

SWITCHBOTで部屋を定期的に換気するようにした

Switchbotで部屋を定期的に換気するようにした 毎日は訪問できない部屋があって、そこの湿気が以前から気になっていた。 ときどきエアコンをかけてやれば少しは改善しそうだ。窓を開けて換気するのがベストだとは思うけど、部屋に行けないのでそれは無理だ。 というわけで、Switchbotのハブ2を買ってホームオートメーションに挑戦してみる。 ハブ2の赤外線でエアコンを定期的にオン・オフするだけの簡単な仕組みを

もっと読む

ANDROIDタブレットのスタイラスペン調査

スタイラスペンにはいろんな方式があって困る このたび、セールに惹かれてALLDOCUBE iPlay60というAndroidタブレットを購入した。手持ちのスタイラスペンで絵が描けるかな?と思ったが対応するペンが手元になかった。僕はタブレットはペンで手書きできることが一番の価値だと思っている。選択肢がiPadだけでは寂しいので、いろいろと試している。それなのに、手持ちのペンでiPlay60に対応できるも

もっと読む

REVEAL-HUGOで授業スライドを作る

授業スライドをいい感じに管理したい パワポでの管理もいいけど、なんだか飽きたのと、使い込んでも楽になる感じがないので別のツールを使うことにする。パワポは当初の学習曲線は低いのだが、その先の使いこなし術があまりないなあという印象だ。 設定メモ ppt、pptxからRevealへの以降 公式サイトのプラグインリストにパワーポイント資料をマークダウンに修正してくれるツールが紹介されている。 こちらをインストール(

もっと読む

年間計画表をGOOLGECALENDARから作る=GASでWEBアプリ

年間計画表づくりはけっこうめんどう 年間計画表、つくることありますか?めんどうですよね。 ふだん、予定はGoogle Calendarで作ってるから、必要な人はそのページを見てくれればいい。URLを共有しましょう。 「いや、紙でほしい」 あー、しょうがないですね。 でも、年間計画表を作るのはわりと難しいですよね。 今回のスクリプトはそんな人に向けて、Google Calendarのデータを使って、年間計画表を自動

もっと読む

SURFACEのSSDを替えた

SurfaceのSSD交換はとても簡単なはず Microsoft Surface Pro 9を一年近く使っている。 納期と価格の関係で256Gのモデルを購入したのだが、SSDがいっぱいになってしまった。 幸い、SurfaceのSSDの交換は簡単で、裏ぶたを押してひらくだけでSSDにアクセスできる。そして、ちょっとネジを外してSSDを入れ替えれば、交換そのものは終わりだ。 ただし、まだ後期の途中なので、今使っている環境はそのまま引っ越したい。 引

もっと読む

パラグラフ・ライティングを支援するツール

成果物 エディタでパラグラフ・ライティングを支援する機能を作成してみた。 利用風景を動画で紹介した。 なお、これ以外に、画面をScrivener風に設定する方法や、文書の章・節単位で字数を数える方法、文書校正をする方法なども過去には紹介しているので、これらをあわせると文書作成はかなり便利になる。 やりたいこと パラグラフ・ライティングをする際に、トピックセンテンスの並びを見ながら執筆したい。パラグラフ・ライ

もっと読む

子産(宮城谷昌光)

あの孔子に尊敬された鄭の子産 鄭の子産といってもいったい誰?という感じだが、管仲と並ぶ宰相として名高い人物だ。 舞台は春秋時代の中国。紀元前500年前後のことだ。 諸国乱立する中で、中国の中心辺りに存在した中ぐらいより少し小さい国として存在していたのが鄭だ。 南側は楚、北西は晋という大国に隣接しており、都合によりそれぞれの国に従うという、国際的にもまったく信用のおけない国だった。 そんな国の支配階層に生まれ

もっと読む

本を書きました

フェアトレードは甘くないという本を出版した Amazon Direct Publishing(KDP)で『フェアトレードは甘くない』という本を共著で出版した(https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCLM8SFP)。 当初はKindle版だけだったが、11月16日、紙のバージョンも入手できるようになった。 当初、出版社からの出版を念頭にいくつかの出版社に当たってみたが、芳しい返事がなかった。どうしたものか

もっと読む

ORG-MODEとBIBLATEXで日英混在文献を作成する

org-modeで本を書きたかった 教科書を書いた。参考文献の大半は日本語だが一部英語のものも混じっている。翻訳書も多く含まれている。 執筆にはemacsとorg-modeを選択した。 文献の管理にはZoteroを使用し、org-modeとZoteroをつなぐ文献管理ツールにはBiblatexを選択した。 普通はWordで書くのかもしれないが、長文を書くときには長らくこの組み合わせを使用している。 だが、文

もっと読む

ファイル管理方法(2023年版)

ファイル管理の方法 コンピュータにファイルをどのように保管しているだろうか?学生にファイルを探させると、なかなか見つけられないという人がいる。 一定のルールを設けて、ファイル管理をする習慣をつけることで、ファイルの迷子がなくなる。 クラウドが活用できるようになったため、PCに過去のファイルを大量に保管する必要はほとんどなくなっている。 いつ作ったのか覚えていないようなファイルが、なんらかのきっかけでセキュ

もっと読む